MAKIKOです。
誰もがCDを簡単に作れる時代とはいえ
生演奏で、生歌で
より良い音質や形(ジャケット等)でお届けしたいとこだわればこだわるほど
選曲、アレンジ、録音、ミックス、マスタリング、イラスト、プレス、
各工程に努力や時間や費用が必要で、
多くの方々の技術や協力を得て、
まさに産みの苦しみを経なければなりません。
びぶりか企画から、間もなく発売となる
加治太郎さんのCD制作もいよいよ完成間近となりました。
トリニティーも数曲コーラスで参加させて頂いています。
加治太郎さん、本当に素晴らしいヴォーカリストです。
しかもすご腕ミュージシャンのサポートを受けて
うなっちゃいます!
お楽しみに!!!
ここで、最終段階を迎えています。
2010年8月31日火曜日
2010年8月29日日曜日
2010年8月27日金曜日
2010年8月16日月曜日
リハーサル前後
2010年8月3日火曜日
The Choirs 2010
伊勢崎市民文化会館において
7月31日(土)17時開演の
GGN(=群馬ゴスペルネットワークの略)
ゴスペルサマーステージ
THE CHOIRS 2010(=ザ、クワイヤーズ2010)は
大盛況の内、無事終了しました。
ご来場の皆様、
参加者&バンド&スタッフの皆様、
ご来場できなくても応援してくださった皆様、
有り難うございました!!!
本番の様子は公認カメラマンの作品を待たなくては
なりませんが、
来られなかった方のために、、。
伊勢崎市文化会館は、こんなところ。
約1400席がオープニングからいっぱいになったそうです。
トリニティー、前日リハーサルの様子。
一人一人の間隔が
”1,300(ミリ)あるんだぞ!大きく動いていいんだぞ!!!”
というプロデューサーの
お言葉どおり、、ひろいですね〜〜。
よっちゃん楽しそう!

この二人、後ろに移されたテスト画像につられて
踊ってるね♪
本番を終えた時の充実感に満ちた疲れ。
誰よりも神様に感謝する瞬間です。
MAKIKO♪
7月31日(土)17時開演の
GGN(=群馬ゴスペルネットワークの略)
ゴスペルサマーステージ
THE CHOIRS 2010(=ザ、クワイヤーズ2010)は
大盛況の内、無事終了しました。
ご来場の皆様、
参加者&バンド&スタッフの皆様、
ご来場できなくても応援してくださった皆様、
有り難うございました!!!
本番の様子は公認カメラマンの作品を待たなくては
なりませんが、
来られなかった方のために、、。
伊勢崎市文化会館は、こんなところ。
約1400席がオープニングからいっぱいになったそうです。
トリニティー、前日リハーサルの様子。
一人一人の間隔が
”1,300(ミリ)あるんだぞ!大きく動いていいんだぞ!!!”
というプロデューサーの
お言葉どおり、、ひろいですね〜〜。
よっちゃん楽しそう!
この二人、後ろに移されたテスト画像につられて
踊ってるね♪
本番を終えた時の充実感に満ちた疲れ。
誰よりも神様に感謝する瞬間です。
MAKIKO♪
登録:
投稿 (Atom)