トリニティー台湾滞在4日目!
”旅のしおり”では 終日 自由行動。
午前中 烏来(ウーライ)
ガイドブックによると、「烏来」とはタイヤル族の言葉で
「温泉」という意味とかいてあったし、
前日ライブでご一緒した舞いのグループの方と
お話した折、”明日、烏来にいくの?温泉よね!”
といわれたので
てっきり温泉に入れるものと思い込んで
一人替えの下着や、タオルを準備していた。
ホテル同室のゆ
うゆ
うは
”温泉だったら、入らないよ〜”とつれないお言葉。
”なんで〜?じゃどこかで待ってるしか無いね〜”
なんて話してしたのですが、、、。
台北から南に車山道を走って、たどりついた烏来で案内されたのは
原住民族タイヤル族誕生の伝説ショーを行っている劇場でした!
魅力的な踊りで構成されたステージの
後半は、簡単な衣装を着て、お客様全員参加型!
男性の背中にかつがれたり、踊ったり、、、。
結果、温泉よりも楽しかったかな♪
帰りはトロッコにも乗って
吹き抜ける風を満喫。
"おみやげ買ってちょーだいおばさま"に付きまとわれたりもし、、。
一旦台北に戻る。
実はこの日、ご一緒するはずだった添乗員のさ◯えさん。
連日のライブスタッフとして働きすぎ、よれよれで午前中はホテルでダウン。
(お疲れ様、2日目、ローヒールの動きやすい靴まで買ったのにね)
お昼から合流することに、、。
でもやっぱり普通に歩けない。
笑ってはいけないと思いながらも、足を手で持ち上げて階段を
一段一段いわゆるガニマタで上る姿は今でも笑えちゃう、、。
お昼は石鍋。
中盤からラーメンを足したり、
ご飯を足したり(おじや?)して
何度も美味しい、、。
午後は九份(チョウフン)観光。
台北から東へ約45㌔にある。ノスタルジックな階段と路地の町。
(海も見えました)




ガイドさんが言ってたとおり
ジブリアニメ映画”千と千尋の神かくし”の両親が豚になっちゃう
お店のイメージそのものだ。
迷路みたいでワクワクする。
おみやげやさんの値段、他と比べ物にならないほど
安いし、、。
YOSIMIさん、姪っ子さんのおみやげ探しに夢中。
あ〜〜ほんとにまた来たい!!!
台北に戻って、、、
夕食は四川料理!!!
その後、ホテルのすぐ裏の夜店へ。
な〜〜んだ、こんな近くにあったの?
実は、この夜店、土日が休みだったそうで
月曜日にようやくその存在があきらかになったという訳でした。

おみやげいっぱい買いました。
私、一目ぼれしたマフラー超安値で買っちゃった!
AIMIさんによると、
”MAKIさん、よっぽど嬉しいんだね。袋ふりまわしてたよ!”って。
ま、確かにほんとに良い買い物したと思っています。ルン♪
明日は帰国だ〜。
朝早いから早く寝よ〜ねってことで!
......まだまだ続く.....
by MAKIKO